(2024年1月21日更新)
.




しおくま日誌のブログ

  


イベントの記録 

 


民劇 「the 鍵屋」

 [ Topics ]
 2023.11 11月12日「枚方くらわんか五六市」および枚方宿ジャズストリート」が行われました。
          
「くらわんかギャラリー」で行われた枚方宿ジャズストリート」の風景です。
 2023.9  9月10日(日)の枚方宿くらわんか五六市では、枚方信用金庫
          枚方公園前支店ロビーにて 「川と街道の町・枚方宿の今昔」
          写真展
が開催されました。
 2023.8  8月3日NHKの番組 「えぇトコ くらわんか!川と街道の町を行く」
          が放映されました。
「くらわんかギャラリー」も紹介されました。
 2023.6  小野昌八郎(91)氏が撮影した古い写真がたくさん見つかりました。
         そのほんの一部をご紹介します。
 2022.11 11月12日、13日 枚方宿ジャズストリートが開催されました。
         「くらわんかギャラリー」で行われた「口笛jam」の風景です。
 2022.10 10月9日「枚方くらわんか五六市」が開催されました。
        
「くらわんかギャラリー」では、午前中2つのグループの演奏が行われました。
       
 「くらわんかギャラリー」前を、ふとん太鼓が通って行きました。
 2022.9  枚方で「水都くらわんか花火大会」が7時半より開催されました。
 2022.7  第30回七夕技芸展にくらわんかギャラリーグループの絵手紙が展示されました。
 2022.6  6月12日くらわんかギャラリーにて、枚方宿ジャズストリートの演奏がありました。
 2022.3  3月6日淀川河川公園にて「淀川寛平マラソン2022」が開催されました。
 2022.2  意賀美梅林の梅の花です。
 2020.11 枚方の意賀美(おかみ)神社で、枚方くらわんか舟保存会による悪疫退散の祈願を行ないました。
 2017.11 枚方ボランティアガイドが案内する「晩秋の枚方宿を歩こう」グループがやってきました。
           三十石舟歌などを披露しました。
 2016.4  ひらしん(枚方信用金庫)主催の木下大サーカスと淀川の舟運の催しがあり、枚方くらわんか
         舟枚方宿保存会では、三十石船の催しでお芝居の「枚方くらわんか舟物語」と民謡を披露しました。
 2015.7 スルッとKANSAI協議会発行の「スルッとKANSAIおでかけ情報誌 Asobon(アソボン)」
        2015年5・6月号に枚方宿の「くらわんかギャラリー」が掲載されました。
 2015.7 京阪神エルマガジン社発行の「ウォーキングを楽しむ本(関西編)」
        京街道」が掲載されました。
 2014.9  森繁久彌展
 2014.10.30〜31 第12回編物教室作品展
 2014.10.12 意賀美神社秋祭り ふとん太鼓巡行
 2013.6.30 2013年6月30日枚方の意賀美(おかみ)神社で夏越の大祓の神事が行われました。
            枚方くらわんか舟枚方宿保存会では、こ催しでお芝居の「枚方くらわんか舟物語」と民謡を披露しました。
 2013.4    枚方 Walker 2013-2014年版に、枚方宿の「塩熊商店」が掲載されました。
 2013.4    枚方 Walker 2013-2014年版に、枚方宿の「塩熊商店」が掲載されました。
 2012.10.18 毎日新聞の「枚方宿」でくらわんかギャラリーの紹介記事が掲載されました。 
 2011.10    ひらかたNPOフェスタ2011にて民劇を披露します。
 2011.2     JAきたかわち 2011february に小野久子さんが紹介されました。
 2010.1.18  朝日新聞にくらわんかギャラリーの森繁久弥追悼展の紹介記事が掲載されました。
 2010.1     広報 ひらかた に「森繁久弥さんを偲ぶ会」が掲載されました。
 2006.8     京阪電車の広報誌「Kプレス」8月号 Vol.89 に、くらわんかギャラリーの紹介記事が掲載されました。
 2005.11〜12  東海道57次枚方宿場町象が通った道と淀川三十石船展を開催しました。
 2004.10    「らうんど KINKI」のまちづくりのリーダーで、枚方宿が紹介されました。 
 2004.10.10 枚方新まつりのふとん太鼓がくらわんかギャラリー前を通りました。
 2004.10    「緑立つ道」の北河内再発見に枚方宿が紹介されました。
 2004.6.21  朝日新聞に 「旧枚方宿かいわい」 として歴史街道が紹介されました。